『活版印刷三日月堂 庭のアルバム』

活版印刷日月堂』の第三段。一気読み。この本も面白かった。

「ゲラ刷り」の語源が出てきたり、私が今の仕事に就いたときに聞いていた素朴な疑問の答えなんかも出てきていたりする。いわゆる業界用語だけれど、わけもわからずに使っている人も多かったり。活版の経験はないので、私自身とても勉強になったりした。

ストーリーは相変わらず素敵。次の展開が楽しみなのだった。

 

f:id:cassini:20171212013515j:image

 

大人の科学科学マガジン」とのタイアップキャンペーンがあるとのこと。私、勢いですでに予約注文しちゃってるんですけどね。

『広辞苑はなぜ生まれたか』

『博士と狂人』を読んだ流れで買ってみた。『広辞苑』の裏話を題材にした本はいくつもあるようだけれど、この本は編者である新村出にフォーカスを当てたもの。優れた言語学者であって、日本の図書館の普及にも大きな役割を果たした人なのだった。

初版刊行後に寄せられる質問や指摘に丁寧に答えていたそうで、辞書作りは本当にたいへんな仕事なのだなと改めて感じた。誤植の指摘も多かったそうで、まして活版の時代だし、それゃそうだなと思ってみたりした。

現在の制作体制は知らないが、当初は編者費用は編者負担で印税から差し引かれていたのだとか。今も昔も本をまとめるのは簡単ではない。

新村出という人は、「三然主義者」だったという。自然を愛し、偶然を楽しみ、悠然と生きるのが、のだそうで。私もそんなふうになってみたいもの。

 

f:id:cassini:20171210230732j:image 

TeXなメモ書き

複数の索引を用意する

1冊に複数の索引を用意する。

プリアンブル:

\usepackage{makeidx}\makeindex
% 索引を宣言する
\usepackage{index}
\newindex{A}{aidx}{aind}{索引A}
\newindex{B}{bidx}{bind}{索引B}

\begin{document}

\backmatter
\renewcommand{\indexname}{索引A}
\printindex[A]
\renewcommand{\indexname}{索引B}
\printindex[B]

\end{document}

jsbookを使っているときには、索引の見出しが「索引」に固定されるので、\indexnameの上書きが必要。

.tex

\index[A]{Index}
\index[B]{さくいん@索引}

mendex:

platex -kanji=utf8 somebook
mendex -U -s indexstyle.ist -o somebook.aind somebook.aidx
mendex -U -s indexstyle.ist -o somebook.bind somebook.bidx
platex -kanji=utf8 somebook
mendex -U -s indexstyle.ist -o somebook.aind somebook.aidx
mendex -U -s indexstyle.ist -o somebook.bind somebook.bidx
pbibtex -kanji=utf8 somebook
platex -kanji=utf8 somebook

こちらを参照。

http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/tex/book3.html

mendexのエンコード

mendexでUTF-8を指定するときには、-Uオプションをつける。

mendex -U -s indexstyle.ist -o somebook.aind somebook.aidx

こちらを参照。

https://texwiki.texjp.org/?LaTeX%E5%85%A5%E9%96%80%2F%E7%99%BA%E5%B1%95%E7%B7%A8

indexstyle.ist

とりあえずこんな感じ。

lethead_flag 1
symbol "数字・記号"
letter_head 2

lethead_prefix "\n{\\textsf{\\color[gray]{0.6} ■}~\\sffamily "
lethead_suffix "}\\par\\nobreak"

TeXなメモ書き

数式全体のサイズを決める

数式全体をそのサイズでくくればよい。

\small
\begin{align*}
y=x^2
\end{align*}
\normalsize

こちらを参照。

http://slpr.sakura.ne.jp/qp/minify-latex/

箇条書きの字下げをやめる

itemizeの字下げをやめる。

\usepackage{enumitem} ← このパッケージが必要
    
\begin{itemize}[leftmargin=*]
  \item 箇条書き
\end{itemize}

こちらを参照。

lists - itemize, removing natural indent - TeX - LaTeX Stack Exchange