太陽系をつくる

 <b>〜vol. 52</b>

『週刊 天体模型 太陽系をつくる』を最後までやっと組み立てた。ちょこちょこ組み立ててはいたのだけれど,こっちの更新をしていなかったことに今日になって気が付いた。 記録になってない。やれやれ。 歯車の噛み合わせなどはまめに確認していたのでそんな…

 <b>Vol. 33〜vol. 36</b>

『週刊 天体模型 太陽系をつくる』のVol. 33〜vol. 36を組み立てる。 天王星を組み上げて,海王星の準備。 そろそろ置く場所を考えないといけないっぽい。 しかも,次のシリーズの予告もちょっと気になる。 どうしようかしら。 作成経過はこちらです。 なん…

 <b>Vol. 27〜vol. 32</b>

『週刊 天体模型 太陽系をつくる』のVol. 27〜vol. 32を組み立てる。 ちょっと溜めちゃったけど,土星を組み上げて,天王星を用意する。 それなりの大きさになってきた。まだ適当に取り付けているだけなので,どこかで位置の調整をしなければ。 作成経過はこ…

 <b>Vol. 22〜vol. 26</b>

『週刊 天体模型 太陽系をつくる』のVol. 22〜vol. 26を組み立てる。 木星を組み上げて,土星が顔を出した。 作業そのものはちょっと単調になってきた気もするけれど,組み上がった惑星群をちょこちょこ動かすのはとっても楽しい。 作成経過はこちらです。 …

 <b>Vol. 19〜vol. 21</b>

『週刊 天体模型 太陽系をつくる』のVol. 19〜vol. 21を組み立てる。 準惑星ケレスが本体に取り付けられ,木星を準備した。 だいぶ大きくなり,重量もそこそこ重たくなってきた。 それぞれの惑星の位置関係も調整しなければとは思ってみたりするけど,あと回…

 <b>Vol. 17〜vol. 18</b>

『週刊 天体模型 太陽系をつくる』のVol. 17〜vol. 18を組み立てる。 火星と木星のあいだに広がる小惑星帯に位置するという準惑星ケレスだそうである。 小惑星帯の小(準)惑星として,この本ではケレスとベスタというのが紹介されている。不勉強な私,2つの…

 <b>Vol. 13〜vol. 16</b>

『週刊 天体模型 太陽系をつくる』のVol. 13〜vol. 16を組み立てる。 ちょっと放っておいたらあっというまに4冊ため込んでしまった。 火星を本体に取り付けるところまでいけたので作っていて楽しかった。 水星,金星,地球と月,それに火星。手で動かしてみ…

 <b>Vol. 12</b>

『週刊 天体模型 太陽系をつくる』のVol. 12を組み立てる。 といっても,火星とその衛星2つをくっつけただけだけど。 2週間分ためておこうかとも思ったが,3分もかからないのでとりあえず。 作成経過はこちらです。 とりあえず仕事は一段落。 これからしばら…

 <b>Vol. 11</b>

『週刊 天体模型 太陽系をつくる』のVol. 11を組み立てる。 火星を取り付けるベースのパーツとともに地球と月が本体と合体した。 地球と月は特別扱い。地球は自転しながら公転する。地球の自転と連動して月が地球の周りを巡る。 歯車の組み合わせだけでこう…

 <b>Vol. 10</b>

『週刊 天体模型 太陽系をつくる』のVol. 10を組み立てる。 Vol.8,Vol. 9のパーツが組み合わされて地球と月が立ち上がった。 次の号ではこれを本体に取り付けるのかしら。 作成経過はこちらです。

 <b>Vol. 8, Vol. 9</b>

『週刊 天体模型 太陽系をつくる』のVol. 8,Vol. 9を組み立てる。 地球と月が登場した。 さて,これらはどのように本体に取り付けられるのか。 作成経過はこちらです。

 <b>Vol. 7</b>

『週刊 天体模型 太陽系をつくる』のVol. 7を組み立てる。 待機していた金星も取り付けられた。 歯車が噛み合ってきて,金星を動かすと水星も連動して動く。 ちょっと素敵。 作成経過はこちらです。

 <b>Vol. 1〜Vol. 6</b>

煽られたので購入した『週刊 天体模型 太陽系をつくる』が届いたので,創刊号から最新号のVol. 6まで作ってみた。 けっこう重たい。本格的。 恐れられていた天体ですが,とっても丁寧に作られている感じ。 指紋などでできるだけ汚さないように注意しながら進…